熱中症対策スタートしました。
- r
- 2 日前
- 読了時間: 2分
日ごとに気温も高くなり、夏の訪れを感じる季節になってきました。
GWもあっという間に終わってしまいましたね・・
さて、北九州管工では現場で働く社員の安全と健康を守るため、今年も熱中症対策がスタートしました!
労働安全衛生法の改正をふまえ、熱中症対策強化体制で夏に挑みます。
✦製氷機を2台設置
昨年はじめて導入し、大活躍となった製氷機くんを今年は2台設置しました。
現場へ向かう社員がいつでも冷たい飲み物や氷を利用できる環境を整えています。
✦塩タブレット・経口補水液(OS1)を常備
熱中症対策には水分だけでなく塩分も大事!塩分補給用の塩タブレットと経口補水液(OS1)も補充完了しました。タブレットは人気の味から争奪戦です。笑
作業中だけでなく休憩中もこまめに水分・塩分補給することを徹底しています。
✦花壇も夏仕様に植え替え
今回のイチオシ、フェアリースター(写真4枚目の白い花)
夏の花の代表ともいえるひまわり植えてみました♪
冬の花たちも頑張って長く咲いてくれましたが、季節に合わせて夏のお花にバージョンアップしました。
今回は夏の暑さに強いものを中心に、カラーリーフなど様々な品種にも初挑戦!
社員が出入りする際に季節を感じ、少しでも気分がリフレッシュできるように、また、ご来社いただくお客様にとっても、明るく清潔感のある印象を持っていただければという思いを込めています。
暑い日は無理をせず、休憩や水分補給をしっかりと。
社員一人ひとりが健康で安全に働けるように、これからもいろいろな工夫を続けていきます。
みんなで声を掛け合いながら暑い夏を元気に乗り越えていきましょう!
おまけ
続報が遅くなりましたが無事にチューリップも咲いてくれましたよ🌷
Comments