1部安全大会に引き続き、2部は松柏園さんの同会場にて安全大会懇親会です!
2部懇親会にも86名の方々にご参加いただきました。
このような大きな会場で西部ガスさま、全協力会社さまと共に会食をするのは昨年の懇親会以来1年ぶりとなります。
2部からは少し肩の力も抜け、終始和やかな雰囲気の中での懇親会となりました。
その様子も少しレポートさせていただきますのでご覧ください。
30分ほどの休憩とセッティング時間をいただき会場内の装いも新たに2部がスタートしました。
開幕先頭を切って登場したのは我らがH取締役工事施工部長です。
~「安全は全てに優先する」を実現するために~
安全パトロール統括者でもあるH取締役部長より「皆さんの命と健康を守ること」、「皆さんを事故、災害の起因者・被害者にさせないこと」をテーマに熱くお話しいただきました。
今回は全体を通して2回も登壇の場があり終始緊張の様子でしたが、このプログラムを終えこの日はじめての安堵の表情が見られました。H取締役部長お疲れ様でした!
社員代表H副工事士長による決意表明
社員代表の大役を背負い、練習用の用紙を入念にチェックしていたH氏でしたが本番では堂々とした素晴らしい決意表明でした。
古里社長にもその思いはしっかりと伝わったと思います。
北九州管工常務取締役による乾杯の挨拶
忘年会などでもいつも乾杯の挨拶を担ってくださる常務の挨拶を皮切りにいよいよ一同お待ちかねの会食がスタートしました!!!
これまでは中華や和食が多かったですが今回は珍しく会場の雰囲気にあわせ洋食料理です。
その一部がコチラ。
投稿者は中でもステーキがお気に入りでした。最後にきたのに4切れ食べました・・・
会食・歓談の様子①
お酒も入り(もちろん車の方は飲酒厳禁です!)、会話にも花が咲きます♪
しばしの歓談の後は、西部ガスさまより導管工事 安全標語表彰の時間です。
事前に北九州管工及び協力土木会社さま含む、導管工事従事者の方にご応募していただいた安全標語の中から5つの優秀作品が表彰されました。
優秀作品に選ばれた5名の方おめでとうございます!!
会食・歓談の様子②
普段は少々強面(?)な男性陣たちの笑顔もこの日は多くみられました(*^^*)
楽しい時間はあっという間・・・
1部安全大会から長丁場でしたがそのラストを飾るのは、大会スローガンの唱和です。
【2024年度安全大会スローガン】
我々は西部ガスグループの一員として常に安全・安心・安定した
工事を実施し事故・災害ゼロを達成する為に凡事徹底します。
凡事徹底(ぼんじてってい)とは、特別なことではなくごく平凡なことを徹底してやり抜くという意味です。当たり前のことを疎かにするようでは何も成し遂げることはできないということです。
大会スローガンを声高らかに読み上げる北管若手社員5名
と、その様子を優しいまなざしでカメラに収める大会運営メンバーSさん
今年度は2部構成、会場を借りての実施、プロジェクターをメインとした進行など、新たなチャレンジも多く大会運営メンバー一同実は最後までバタバタしておりましたが、大きな問題もなく無事に終えることができたのも、ご出席いただきました西部ガスの皆さま、協力会社の皆さまのおかげです。
この場を借りてあらためて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
来年また皆様と笑ってこのような場を設けることが出来るよう凡事徹底の精神で絶え間なく真摯に取り組んで参ります。
今後ともお力添えのほどよろしくお願いいたします。
2回にわたりレポートしてきました安全大会・懇親会の投稿にお付き合いいただきありがとうございました☆彡
Comentários